4月に入って2週間、トレンディ・ネタが飛び込んで来てます
新年度4月に入りトレンディ・ネタが飛び込んで来てトリガーに反応してます。
トリガー(1)は、3月12日の老舗オークションハウス”クリスティーズ”で行われたNFTアートオークションが約75億円で落札されたニュースが発端
NFTアートって何だ? NFTでググって、
NFT(Non-fungible token)
デジタル資産取り引きプラットホームで取引きにブロックチェーンのイーサリアム暗号通貨を使うらしい
取りあえず「やってみっか」と・・・
BitFlyer にアカウント作成、株口座SBiから転送
暗号通貨のウォレットは、MetaMask を設定
OpenSea, Rarible に出展しようと、出展し動きのある作品を見て作戦を立ててコンテンツを制作しています。メイン市場は欧米で彼らにインパクトと希少性を享受できなければ動かないし出展の意味がないと考えています。
因みに、購入した暗号通貨のイーサリアムが上昇し、現在、10%含み増(笑)
NFTの色々を調査している流れで、clubhouseで知り合った写真家さんの個展に、リアル写真とNFTを同時に販売するとの事でした。
個展会場に行くと、当作品モデルの一人
Cyber Japan Dancers Kazueさんに遭遇
「確かに可愛い」
個展のお祝いを込めて1枚購入致しました。
NFTの仕組み Blockchain を詳しく知りたいな・・と
タイミングよくブロックチェーンの展示会開催があり、トレンドワードの量子コンピューターも同時開催
Blockchain については、メタ側で参入でなく、「どう使う?」の応用サービス側での参入を思考中
注目は、農林水産業の分野で多くの業務で使えそう、今なら先行益も期待大
トリガー(2) 同時開催「量子コンピューター」に心引かれてしまった、スパコンに憧れて就職していて、今でもスパコン大好き、Aiコンテナを搭載したIoTエッジへの導入を思考中
15日、「コンテンツ東京」の会場
NFTが出現し、デジタルコンテンツ・ビジネスは、どこに向かっているの?
動画制作、VTuber、XR etc
技術面で目立った進化は有りませんでした、VFX系の動画制作に参入を考えていますが、どのタイミングが良いか思考中
ここ2週間で、これだけ本を購入した(飛ばし読み中)、虫食い読みで各業界の用語を頭に入れる。
展示会とかで知り合った専門家の方々に疑問点を聞く、理解が進めば企画を発想出来るハズ
物理本はICTホビー企画の入口を探る為
「いくぞ金儲けだ!」
ただ、読み始めるとすぐ眠くなる
この間、得た知識を文書化して、備忘録を作成していると・・
突然、iMacのキーボードが、
スペース・キーが入らなくなった、
自身で修理を挑戦するも上手くいかない
その日の夕方、銀座アップルに持込む
修理不可で、新しいキーボードを購入する
「打ち易い」 気のせいかな
その銀座アップルでの雑談で、「iPhone13が出たら買う」とか話している流れでスマホ料金の話になり、トリガー(3)は、スマホの新料金プランへの移行
AUとドコモの2台契約でしたが、
ドコモ光回線を加え月額2万7千円程
これを以下のように契約換えした
AU → povo(端末は現行iPhone)
ドコモ → Y-mobile(端末を新型に変更)
ドコモ光 → 変更なし
来月の請求が楽しみです。
これも、この春トリガー(4)の、Arduino マイコンです。
ICTホビー「デザイン&プログラミング」の流れで試作したArduinoマイコン
手前RaspberryPi Zeroより更にちっちゃ
OSが無いので、メチャ簡単
但し、ジェネリックなので技は必要(笑)
新しいICTホビープログラムを開発中也
「21世紀型スキルを育む」の一環
トリガー(1)は、3月12日の老舗オークションハウス”クリスティーズ”で行われたNFTアートオークションが約75億円で落札されたニュースが発端

NFT(Non-fungible token)
デジタル資産取り引きプラットホームで取引きにブロックチェーンのイーサリアム暗号通貨を使うらしい
取りあえず「やってみっか」と・・・
BitFlyer にアカウント作成、株口座SBiから転送
暗号通貨のウォレットは、MetaMask を設定
OpenSea, Rarible に出展しようと、出展し動きのある作品を見て作戦を立ててコンテンツを制作しています。メイン市場は欧米で彼らにインパクトと希少性を享受できなければ動かないし出展の意味がないと考えています。
因みに、購入した暗号通貨のイーサリアムが上昇し、現在、10%含み増(笑)

個展会場に行くと、当作品モデルの一人
Cyber Japan Dancers Kazueさんに遭遇
「確かに可愛い」
個展のお祝いを込めて1枚購入致しました。
NFTの仕組み Blockchain を詳しく知りたいな・・と
タイミングよくブロックチェーンの展示会開催があり、トレンドワードの量子コンピューターも同時開催

注目は、農林水産業の分野で多くの業務で使えそう、今なら先行益も期待大
トリガー(2) 同時開催「量子コンピューター」に心引かれてしまった、スパコンに憧れて就職していて、今でもスパコン大好き、Aiコンテナを搭載したIoTエッジへの導入を思考中

NFTが出現し、デジタルコンテンツ・ビジネスは、どこに向かっているの?
動画制作、VTuber、XR etc
技術面で目立った進化は有りませんでした、VFX系の動画制作に参入を考えていますが、どのタイミングが良いか思考中

展示会とかで知り合った専門家の方々に疑問点を聞く、理解が進めば企画を発想出来るハズ
物理本はICTホビー企画の入口を探る為
「いくぞ金儲けだ!」
ただ、読み始めるとすぐ眠くなる
この間、得た知識を文書化して、備忘録を作成していると・・

スペース・キーが入らなくなった、
自身で修理を挑戦するも上手くいかない
その日の夕方、銀座アップルに持込む
修理不可で、新しいキーボードを購入する
「打ち易い」 気のせいかな
その銀座アップルでの雑談で、「iPhone13が出たら買う」とか話している流れでスマホ料金の話になり、トリガー(3)は、スマホの新料金プランへの移行

ドコモ光回線を加え月額2万7千円程
これを以下のように契約換えした
AU → povo(端末は現行iPhone)
ドコモ → Y-mobile(端末を新型に変更)
ドコモ光 → 変更なし
来月の請求が楽しみです。
これも、この春トリガー(4)の、Arduino マイコンです。

手前RaspberryPi Zeroより更にちっちゃ
OSが無いので、メチャ簡単
但し、ジェネリックなので技は必要(笑)
新しいICTホビープログラムを開発中也
「21世紀型スキルを育む」の一環